記事一覧

★お盆休みのご案内★

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間
本店、北口店共

2021年8月13日(金)~2020年8月15日(日)

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

ハイグレードな築浅タワーマンション販売中!

ファイル 97-1.jpg
どうです、この空を突き抜けるようなタワーマンション!

ファイル 97-2.jpg
え?
ホテルですか?

いえいえ、分譲マンションでございます。

ファイル 97-3.png

さて、この素敵なマンションがどこにあるかといいますと・・・

宮城県仙台市青葉区です!
仙台駅にも好アクセス!
東京からも東北新幹線で1時間半程度で行けてしまいます。

そして今回、募集しておりますお部屋の間取りはこちら

ファイル 97-5.jpg

玄関前にアルコーブ、
そして広々とした玄関ポーチには足元がひらけたスペース、
玄関をあがり、それぞれのお部屋の横を通り抜けた先にある、
12帖のリビングダイニング!

ファイル 97-6.jpg

しかもここには床暖房が。素敵・・・
4枚の大きな開口部からの採光を浴びてみんなが集まる様子が目に浮かびます。

キッチンは3口のIHコンロ、しかも食洗機付!(≧∇≦)b 主婦大好き!
ファイル 97-7.jpg

水廻りを含め、各部屋には収納があり、ウォークインクローゼットもあります。
独立洗面化粧台は大きな鏡で三面鏡収納もついて嬉しい!高まります。

ファイル 97-8.jpg

ご自身がお住まいになっても、投資用としても、
かなり買いな物件と見受けられます。
ファイル 97-9.jpg

詳しくは下記をクリックして詳細をご覧ください!
ザ・ガーデンズ勾当台通タワーレジデンス

ご興味のある方はお気軽にお問合せください!
ファイル 97-4.png
フリーダイヤル 0120-07-2525
担当:斎藤まで、お待ちしております!

【お客様の声】台東区 中古マンションご購入 H様

【ご購入のきっかけ】
 前の自宅を売却して、住替えをするためです。
 家族の紹介で矢島不動産に依頼しました。

【物件選びで重視したこと】
 立地と間取り(リビングの広さ)、角部屋を条件に物件選びを行いました。

【購入して良かったこと】
 まだ購入したばかりなのでこれからです。
 リフォームやクリーニングをして、入居を心待ちにしています。

【購入で大変だったこと】
 なかなか条件に合う物件が見つからなかったことです。
 全ての条件を満たすのは難しいと分かっていながらも妥協したくなかったので
 自分が望む物件に出会うのに半年以上掛かりました。

【矢島不動産に依頼して良かったこと】
 賃貸でもお世話になりました。
 また物件のリフォームも含めて相談できたことが良かったです。

ファイル 96-1.jpg

コロナ禍で、戸建て需要増加!?

ファイル 95-1.jpg

コロナ禍で、戸建ての需要が増加しているようです。

緊急事態宣言下、不要不急の外出を控え、ステイホームの中、
一人暮らしは別として、ファミリーであっても一人になりたい時もありますし、
社会人だとしてもリモートワークの会社が増えていますので、やはり個室空間が必要なのだと想定されます。

実際、弊社では賃貸の募集や管理も承っておりますが、
ファミリー層向けのマンションやアパート、貸家など、
部屋数が多い物件の動きが単身者向けよりも大きくなっております。

マンションについては今まで賃貸に住まわれていた方が
購入に踏み切る方も増えているようで、
安定さと安心した生活を求める傾向にあるようです。

戸建はマンションに比べると独立性も高いので、
集合住宅にありがちな騒音問題も少ない事もあげられます。

自分でリフォームしやすい部分もあるかもしれません。

江古田近辺ですと、

■小竹向原駅 徒歩4分
 2020年12月築 木造3階建て 2SLDK 4,980万円

■落合南長崎駅 徒歩13分
 2021年7月完成予定 新築木造3階建て 2SSLDK 6,780万円

■江古田駅 徒歩8分
 2021年3月完成 新築木造3階建て 4LDK 7,180万円

などが出ております。

ファイル 95-2.png
戸建やマンションをお探しの方や、
気になる物件があるお客様は
内覧手配も含めてご案内やご提案や
アドバイスもできますので、
ぜひお気軽にお問合せください。

【お客様の声】戸建ご購入 Yさん

【購入のきっかけ】
引越しを考え、賃貸物件を探していたところ、なかなか理想的な物件が見つかりませんでした。ある時、同じ物件が賃貸でも購入でも出ているのを見つけ、購入する選択肢も持ち始めました。
実際、単純に考えて月々同じ金額を支払うのであれば、賃貸より購入した方がいいのではないかと思い始め、購入したい気持ちが強くなりました。とてもいいタイミングで、今の住宅に出会い購入に至った次第です。


【物件選びで重視したこと】
戸建てを購入しましたが、生活音など近所に配慮する事が減り、昼夜関係なく趣味や仕事に打ち込むことができる。
徒歩数分で私鉄の駅がある。少し歩けば山手線の駅もあったり、他にも複数駅が近くにありどこに行くにも便利になりました。
縁もゆかりも無い土地だったが、近所の方が優しい方ばかりで、とても穏やかに過ごすことができています。

本当に購入して良かったと毎日思っています。
コロナ禍で、都心から離れていく人がいるというのを耳にしますが、私達は逆に都心に住まないといけないと気付かされました。
ファイル 94-3.png
電車移動の多い仕事をしているので、埼玉の旧住居から都心へ出勤し、また埼玉に帰る移動時間がとても不健全に感じるようになりました。
立地はかなり重視して、主人も私も仕事に行きやすい場所で、なおかつJRや私鉄など移動の選択肢が多い所を探しました。
建物の間取りは、生活の動線をイメージして、私達に合うかどうかを考えました。
また、コロナ禍では清潔に過ごせるかどうかというのも私達にとっては大切でした。
玄関を開けてすぐに手を洗えたりお風呂場に行けたらいいな、と言うのが前提としてありました。
あとは共働きなので、天気や時間に左右されず洗濯ができるよう浴室乾燥機付きの物件を探しました。

【購入で大変だったこと】
大変だったのは、すまい給付金の条件を満たしていて、フラットローンの審査が通る条件の中古物件に出会う事です。個人的な考えですが、
上記条件でないと資産価値としても低いように思い、購入は考えられませんでした。ファイル 94-2.png
中古の住宅のみを考えていたので、都心で、私達の予算内で全ての条件を満たす物件はなかなか無かったです。
旧住居の契約更新期間が迫る中、今の家に出会うまでは、理想の物件に出会えるかどうかとても不安でした。


【矢島不動産に依頼して良かったこと】
人生最大の買い物なので、妥協はしたくなかった為、少しでもいいと思う物件は全部見たかったです。
気になる物件を見つける度に、担当者に連絡をし、何日も何件も、内覧に付き合ってもらえたのが本当に良かったです。
そして、スピード感を持って対応してもらえたお陰で理想の物件を購入することができました。
購入してからも気になることがあったら気軽に聞けるのがとてもいいです。
今の家を購入できたのは全て矢島不動産の皆様のおかげだと思っています。
親身になって対応いただき本当にありがとうございました。

ファイル 94-1.jpg

【お客様の声】横須賀市 戸建ご購入 I様

【購入のきっかけ】
妻の妊娠が発覚したため

【購入して良かったこと】
夜泣き等で周囲に気を使わない
設備が新しいため、ストレスが少ない

【物件選びで重視したこと】
価格
ハザードマップ
周辺環境

【購入で大変だったこと】
家具、家電選び

【矢島不動産に依頼して良かったこと】
 ・最初から最後まで親身になってくれたこと
 ・矢島不動産に仲介をお願いして正解でした。
  残りの人生の長い時間を過ごす場所なので、
  素晴らしい物件を紹介していただき、本当に感謝しています。

ファイル 93-1.jpg

【お客様の声】練馬区 中古マンションご購入 S様

【購入のきっかけ】
江古田で買おうと思っていたので、江古田で一番大きいし、
ちゃんとしているイメージである矢島不動産で探してみようと思っていた。
店頭の物件広告をよく見ていた。

【物件選びで重視したこと】
立地、間取り、特に立地

【購入して良かったこと】
立地、駅からも事務所からも近く便利
間取りと配置、角部屋なのでL字のバルコニーが独立性が高く周りの目を気にしない。
眺望もよい。

【購入で大変だったこと】
3件目で出会った物件だったので大変ではなかった

【矢島不動産に依頼して良かったこと】
購入後、賃貸で事務所も紹介していただいたこと。内藤さんでよかった。
ありがとうございます。

ファイル 92-1.jpg

【お客様の声】大田区 中古マンションご購入 K様

【物件選びで重視したこと】
 ワンフロアの広さ、日当たり、立地

【購入して良かったこと】
 予想以上に各都市へのアクセスが良かった

【購入で大変だったこと】
 特になし

【矢島不動産に依頼して良かったこと】
 話がしやすかった。こちらが原因で最初ちょっとしたゴタゴタがあったけどスムーズに
 解決してくれました。今でも満足しています。ありがとうございました!

ファイル 91-1.jpg

賃貸派と購入派の違いはこれなのか!?

昔から鉄板の、「賃貸」か「購入」かの議論。
ファイル 90-1.jpg

なんとなくではありますが、
ちょっとわかった事がありました。


芸能人や著名人でも「賃貸派」の方が結構いらっしゃいます。

実業家、ホリエモンこと堀江貴文 さん
評論家? 勝間和代 さん
YOUTUBEやブログで有名な マナブ さん

などなど。
経済評論家の方などもいろいろいらっしゃいます。


「ずーっと賃貸派」

という方々に共通する点は、

ある程度お金をお持ちの人
→いつでも家を買える人

ではないでしょうか。
ファイル 90-2.png

何故なら、そういった方は会社を経営されていたりして、家賃を経費として落とせるからかもしれません。

お金がなければ、もしくは銀行のローンが組めなければ、
当たり前ですが家は買えません。

今必要ではなくとも、
引っ越さなければならなくなる場合はいくらでもあります。

1.大家さんが家を売るので出て欲しい
2.家が古くなったので建て替えたいから出てほしい
3.大家さんが破産したので差し押さえられたから出てほしい

などなど・・・。

その時に、果たして必ず次のお部屋を借りられるのか!?

という不安があります。


人生、何が起こるかわかりません。

生きている中の大事な、衣・食・住の1つですから、

「住むところはある!」という保証は欲しいものですね。

ずっと賃貸だと生涯の住居費は高い!?

30代でマイホームを購入するか、
40代でマイホームを購入するか、
もちろんそれぞれの生活スタイルや状況によっても違いますが
一般的な例でご紹介します。

ファイル 89-1.png


まず、30代の場合。

購入の場合は、住宅ローン手数料など初期費用が物件価格の3%ほどかかります。

ただ、当初10年間は住宅ローン控除で年間最大40万円戻るため、賃貸よりも住居費が抑えられるケースもあります。

賃貸と違う支出としては、設備の更新費やリフォームです。
水まわりや空調設備など、15年毎を目途に50万円~150万円程度の出費があると見込んでおきたいところです。

一方、購入した場合のメリットとしては、ローンの返済が終わると負担が大幅に軽くなる事です。

50年間のトータルでは賃貸より支出が多くなりますが、資産が残るため、実質コストは軽くなります。

老後に年金から家賃を払い続けるのはかなりの負担となりますが、
購入した場合は老後の負担を大幅に減らせる点が大きなメリットと言えるでしょう。

ファイル 89-2.png


次に、40代の場合。

購入を40代に先送りした場合、10年間の家賃負担が数千万に及び、ローン返済額と合わせた50年間の支払額合計が億を超える場合があります。

例えば41歳で35年の住宅ローンを組んだ場合、退職後も10年ほど返済期間が残り、老後の資金にも影響してしまいます。
繰り上げ返済をして、返済期間を短縮するなどの対策が必要です。

短縮する事で金利の支払いも減り、住居費総額を減らして老後資金を貯めやすくなるというメリットもあります。


いろいろ考えると、やはり余裕をもって早めにというのが一番いいですね。


私の友人は、30代半ばでローンを組んで戸建を購入しましたが、
繰り上げ返済をしてなんと10年で完済してしまいました。

あっぱれです。